ボケれ場3(テニスの大喜利様)
◆結果発表
◆投稿数:25
◆投票数:17
◆投稿番号をクリックすると その作品への投票者 を表示します。
お題
第5シーズンで総合1位の方が初代“王将”となります。

◆ボケにとにかくマニアックなネタを入れてください。
アニメ、スポーツ、映画、ゲーム、どんなものでもかまいません。

(お題)
私立オオボケ高校の入学式ではこんなことをする
順位 合計 投票作品
126-
[No.05] 5点3 3点1 2点4 イカロス侍さんの作品
こんばんわイカロス侍です

僕の父は建築系のお仕事だったため
年少の頃に「バブルの崩壊」というものを経験しました

崩壊はそうですね、小学3年生くらいですかね
それまでは毎週の休日にはホテルでのディナー&宿泊
で、その帰りには当たり前のようにゲームソフトを買ってもってました

しかしだんだん崩壊の足音聞こえて来たんですね
緩やかに夕飯のメニューが減ったり、ホテル行かなくなったり
母がパート始めたりですよしたわけです

それで小学3年くらいだと変な中途半端知識がある訳ですよ
兄とここ最近の変化を議論した結果
「僕ら売られる」に落ち着きました
ご飯は必ず両親が食べたものを口にしてから自分たちが食べるのが当たり前でしたし
「たまにはどこかに行こうか」という父の心遣いも
「別にいいよ」という結果的親孝行に繋げましたし

まぁ、お小遣いなんてものは存在しなかったので
自分で稼ぎましたよ
学校が終わるといつもの経路でリアカーを無断で借りて
一軒一軒家を回り新聞を集め、売る
この時初めて「新聞紙」と「広告紙」の価値の違いを知りまし
「新聞紙か広告紙どっちかわからんグレーゾーンは売れない」
という事も知りました

だんだんエスカレートして行くのが子供の性でして
同じ貧乏人の青木君が売った新聞をこっそり盗み出し
また売るという「水車」という荒技を発明しました
バレないように結んだ新聞を一度解体し
順番を入れ替えるといった方法も早くから取り入れ
普通のならこの後に「バレた話」が来るのですが
バレずにこの作業を卒業しました

そしてある時とある本に感銘を受けました
「はだしのゲン」です
最初読んだときは「罰ゲームの話かな」と思いましたが
どうも「お金になる行動」のテキストでした
「ゲン」って主人公が鉄のかたまり拾って売る訳ですよ
軍の演習場に落ちてた弾丸とかね
それから自転車で遠出しては鉄片収集生活
自動車が突っ込んで壊れかけた自動販売機の前で
小一時間考え込んだ事もあります
で、とうとう秘密基地いっぱいに集まった訳ですよ
ここで計画不足に陥ります
「どこで買い取ってくれるんだろう」でしたね
もーしょうがなく隣町のキリンビールの工場とか行きまして
当たり前のように断られるもののジュースをくれました
リアカーを引き帰る途中に
「鉄片を持っていくとジュースは貰えるね」
といった前向きさはこの時に得たんでしょうね
泣く泣く鉄片を学校の裏山の麓に捨て
涙がもったいないので泣かずに家路に付きました

ちなみに小学校を卒業する時に学校を懐かしさを噛み締めて
一周するじゃないですか?
そこで発見「鉄片」
思わず鷲掴みしてポッケにねじ込みました
それを中学校の制服の内ポケットに潜ませ3年間を過ごしました
当然そのまま高校の受験を受けにいきましたよ
ってオチです

結論としては「ゆとり教育」についてですよ
円周率が「3」やら授業数の低下とかどうでもいいんです
「ガキは鉄片拾って考えろ」
という事です

「貧乏なの?」って聞いて来たクラスの女子の家の犬に
これでもかってくらい玉葱混ぜ込んだハンバーグを与え
その家のお母さんに褒められるくらいしろって事ですよ

とりあえず「マニアック」というこのお題は確実に捉えたと思っています

最後になりますが長文、乱文、最後まで読んでくれてありがとうございます

次回は中学の頃していた新聞配達の途中に猫を轢き
「やべーな」と抱きかかえていた所に飼い主登場
「今、バイクに轢かれちゃってたんです」と発言し
なんだかんだで1万円貰った午前4時の
「にゃーにゃー詐欺」のお話をします
【ミニ・ゴールドバーグさん】
名乗っとる!
【宮城さん】
少年強い
【佐藤P作さん】
「水車」だけでマニアック大賞ですw
【あじあん☆ていすとさん】
チョッチュネ
218
[No.04] 5点2 3点1 2点1 あじあん☆ていすとさんの作品
教頭が上下に飛ばしてくるタイガーショットをしゃがんで
ジャンプして避けながら進んで、懐に飛び込んだら胸にキズが
残るくらいの昇龍拳を決めて入学した後、校長先生の
サイコクラッシャーアタックにスーパー頭突きを合わせて
ダブルKOし、卒業する
【佐藤P作さん】
卒業しちゃった!
218-
[No.20] 5点0 3点4 2点3 テズルモズルさんの作品
入学式
作詞/作曲:校長

C       D   G
みなさんおはようございます

C      G7     F   
今日から3年間みなさんはこのオオボケ高校で…アレッ?


オオボケ高校で…

校長「やっぱF押さえられへんって。指ピキッてなるもん!!つるってつる!!」

教頭「いや〜しかし出だしは最高でしたよ。校長♪」

校長「やっぱり?あそこは聴かせたやろ?」

これが毎年…
【あじあん☆ていすとさん】
ルート音はベースに弾かせようぜ
417-
[No.24] 5点1 3点0 2点6 ラッコパンさんの作品
生徒の身を清めるために、塩化ベンザルコニウムを校長おんみずから噴霧
417-
[No.06] 5点0 3点3 2点4 MIBさんの作品
上級生が新入生の背中にピッタリとくっついて零距離校歌斉唱
417
[No.11] 5点0 3点2 2点4 佐藤P作さんの作品
死環白を突かれて眠りに落ちた校長の手に握られた入学証書を、一人ずつ抜き取っていくというジャンゴ感覚の入学式。

※死環白
人間の体にある経絡秘孔の一つ。
死環白を突かれた者は、一時的に視覚と情愛、記憶を失い再び目が開かれたとき初めてみた人間に情愛の全てを捧げる。

参考文献:Wikipedia
714
[No.14] 5点1 3点0 2点3 へふしさんの作品
起立の時は犬神家。
【あじあん☆ていすとさん】
やべ おもしろいw
714
[No.19] 5点0 3点3 2点1 殺し屋さんの作品
校長の毎年恒例やまだのじゅつ
913-
[No.02] 5点1 3点0 2点4 ふたりだったらできるもんさんの作品
バトルボーナス仕様。
校長と教頭の熱いバトルが展開される。
教頭が倒れてカツラが脱げてしまうと、残念ながら入学式継続ならず。
しかし、最終的に教頭が倒れてカツラがとれてしまっても、保険のリン子さんか社会教師の真理さんが「きょ、教頭!」と新しいカツラを持ってカットインすればうれしい逆転演出で入学式継続確定。新入生もホッと胸をなでおろす。

そして20連(約10時間)を超えるとプレミアム入学式が見れる!(校長が昇天)

補足
1.校長昇天時には式の最後に新しい校長の挨拶が追加される。

2.1とか2とかの雑魚キャラは新入生からランダムに選出。

3.教頭の台詞はかっこいい。特に昇天時の「校長、あなたは私にとって、最大の強敵(とも)だった……」と言う台詞には、新入生も含め、父兄までもが涙する。
校長の攻撃をよけた時の台詞、「校長、教育委員会に干されるときがきたのだ」と言う台詞には一部の父兄から嗚咽が漏れることもしばしば。

4.バトル突入時の放送部の掛け声、ホーワッタァァァァ!! のワのところきっかけで教頭が何か面白いことしゃべらないと入学式の継続に失敗する確率があがる(オカルト)。

5.単発はざら(30分弱)。平均は4連弱(約1時間40分)。

6.攻撃パターンは校長、教頭ともに三パターンで、パンチとキックは同じだが必殺技は違う(教頭:教頭百烈拳『きょうとひゃくれつけん』内容:とにかくパンチ。たまにカツラを気にする。 校長:校長派『こうちょうは』内容:校長派の人間が校長をヨイショする)

7.オーラはさすがに出ない。
【佐藤P作さん】
「校長が昇天」にやられましたw 「ごうしょうは」と「こうちょうは」の韻掛けは素晴らしいと思います。
1012
[No.25] 5点0 3点1 2点3 宮城さんの作品
タージンが中継してくれるので校長挨拶がとても痛快
1111-
[No.21] 5点0 3点1 2点4 いよかん怪談さんの作品
沢口靖子が入学式で全員集まっているにも関わらず「いってらっしゃい」を連呼する
1210
[No.17] 5点1 3点0 2点1 ひなぎく和尚さんの作品
綾小路麗華がノリノリの入学説明
【宮城さん】
危うくかぶるとこだったwUSJまた行きたいw
1210
[No.10] 5点0 3点1 2点2 9's agentさんの作品
起立、礼、着席の際に、謎の家族の妹、兄、父がやってくる。
149
[No.15] 5点0 3点2 2点0 少年アベシさんの作品
校長が宇宙空間を泳いで来校。生徒は全員オオボケ高校名物「油風呂」。油の入った鉄鍋の中にふんどし一丁で入り、下から熱せられる。
【ミニ・ゴールドバーグさん】
それどっちかっていうと塾長
【あじあん☆ていすとさん】
ミニゴバはかろうじて分かる範囲か?w
149
[No.08] 5点0 3点0 2点3 機械仕掛けさんの作品
吉川さんの歯ブラシを盗んだのが北村くんだと全校生徒に暴露する
168
[No.09] 5点0 3点1 2点1 まーぼうさんの作品
制服はスペランカーの探検衣装
【あじあん☆ていすとさん】
肩ぶつかっただけで死にそうだな
177
[No.18] 5点0 3点0 2点2 あんにゅい竹さんの作品
手を腰に当てて牛乳を鼻から出す
177
[No.22] 5点0 3点0 2点2 はるきさんの作品
関口君とブー太郎による漫才「幽霊」
177
[No.23] 5点0 3点0 2点2 ゆうさんの作品
(コボケ)
小歩危小学校の生徒が「中歩危いう日本語ないやんけー!ワシら卒業したらどないしたらええんじゃーい!」と殴り込みに来る
206-
[No.12] 5点0 3点0 2点3 クミハードさんの作品
通学路以外の道は危険が危ないので通らないように、と校長が注意をうながしてくれる
【ミニ・ゴールドバーグさん】
しずかちゃんの危険が危ない!
215-
[No.07] 5点0 3点1 2点1 かいわれさんの作品
番長の轟と紙相撲で対決して勝たなくては入学出来ないが、轟は鉄の人形を使ってくるので当たりが出なければ入学できない。負ければ薫と特訓。
215
[No.13] 5点0 3点0 2点1 すじこさんの作品
けんだま名人が自慢げにする妙技を超える荒技を校長が繰り出し、プライドをズタズタにする。
234-
[No.01] 5点0 3点0 2点2 サモハンさんの作品
有刺鉄線電流地雷デスマッチ
234-
[No.03] 5点0 3点0 2点2 艶姿さんの作品
アトランタオリンピック
234-
[No.16] 5点0 3点0 2点2 B 級刑事さんの作品
国歌、校歌に続いて「ニャホニャホタマクロー」を歌う。

* ニャホニャホタマクロー

 フジテレビの人気番組「トリビアの泉」の、「ガーナのサッカー協会会長の名前は『ニャホニャホタマクロー』」というトリビアを元にパロディー化された歌であり、原曲はみんなの歌でおなじみの「ラジャ・マハラジャー」である。また、「ニャホニャホタマクロー」は今現在の「トリビアの泉」のエンディングテーマでもある。
HOMEタイトルリスト

この回に投票して頂いた方(敬称略)
9's agent / あじあん☆ていすと / あんにゅい竹 / すじこ / はるき / ひなぎく和尚 / へふし / まーぼう / ゆう / ミニ・ゴールドバーグ / 機械仕掛け / 宮城 / 空豆 / 佐藤P作 / 殺し屋 / 少年アベシ / 生涯マタンゴ

17名

ご協力ありがとうございました。

Vote CGI